ウナギ祭りだ!なんてワケにはいかないな・・・

え~っと・・・

アナゴの白焼きがお気に召したたようなので、今夜はウナギにしてみた。


そう言えば、日本のウナギって絶滅危惧種に指定されてるんだってね。

絶滅しようかってのをバクバク食いまくってる日本人ってどこまで貪欲なんだろ・・・

20年後には「絶滅した生き物たち」って子供用の辞典にウナギが掲載されてるかも?

そしてその頃にはオッサンからジジイに進化(退化じゃないぞ!)してガキどもから


「ねぇねぇ、ジジイはウナギ食ったことあんの?」

「どんな味だった?」

「ヌルヌルしてたんでしょ?キモチワルイ」


なんて言われてるかもしれない。


そうならないように「卵から孵化させて食えるウナギになるまで」を完全に養殖でまかなえるようにしなきゃならんな。


それにしても絶滅寸前の生物を食ってるのに欧米人はなんで日本バッシングをやらないんだろう。


あいつらはウナギ食わないから絶滅の危機ってことに興味がないのか?

食わないから興味ないってのならクジラも同じことなのにアイツらはクジラを食うことに関しては「目くじら」立てやがる。


今やどっちかってーとクジラの数は増え続けてるし、ウナギの方が絶滅が近いんだからウナギを食うことに目くじら立てても良さそうなもんじゃねーか?

まあ、オッサンに言わせりゃ「クジラもウナギもどんどん食うべし」

どっちも古くから伝わる日本の食文化なんだから「毛唐」にとやかく言われる筋合いはないんだよ。


日本人よ誇りを持ってクジラを食え!



そーいや、ガキの頃給食でクジラの竜田揚げとか生姜焼きを腹いっぱい食ったよな。

あれを今食いに行くと相当なゼニ取られるぞ。


今じゃ、缶詰が精一杯


2コメント

  • 1000 / 1000

  • 2015.03.24 22:47

    れいれいさん そうそう、日本の伝統文化はしっかり守っていかなくちゃね。 クジラって今や庶民には縁遠い食い物です。 オッサンはクジラの刺身食いたくなってきた・・・ 渋谷のクジラ料理専門店にでも行ってみるかな。
  • 鯨もうなぎも好きだし、文化として伝えていくのは大切だと思う。 いま、鯨の肉って高いんですよね。 わりとお高めなデパ地下の鮮魚店で、目玉が飛び出そうになりました。 ぁぁぁぁー! 剣さんのおかげで、うなぎの肝と熱燗がキューッしたくなっちゃいました。