あと2週間でスマホ対応を完全に終わらせろ!

スマホからのアクセスが大半を占めるサイトへ


グーグルのスマホ検索結果が4月21日からスマホ対応しているサイトと対応していないサイトの検索結果に大きな影響が出る。


これはグーグルの中の人が言ってる事だし、随分前にグーグルの公式アナウンスもされたことだから知らない人は少ないと思うけど。


今日が7日だからいよいよあと2週間すればこのアルゴリズムが適用される。


今のところスマホ検索すると検索結果にスマホ対応か否かの表示だけで済んでるが、21日からはスマホ対応していないサイトはイッキに検索順位が落ち込むことも予想されているからまだモバイル対応していないサイトは今すぐモバイル対応するべき。

画像は海外SEO情報ブログより


殆どのサイトが対応済み

この記事を読むであろう訪問者はたぶん無料ブログサービスのヘビーユーザーだからご自慢のサイトは問題なくスマホ対応になってるはず。


アメブロ FC2 シーサ ジュゲム 無料ブログは完全に対応しているからね。

もちろん、鳴り物入りで開発されたおうどんも・・・


題なのは自分でサーバーにアップしたサイトがスマホ対応出来ているかどうかってこと。


ブログもホームページもスマホ対応出来ていなかったらこれから先、スマホユーザーが検索エンジン経由で訪問しなくなることもあり得る。


だって、スマホ対応かそうでないかが検索結果に大きく左右されるようになるんだから。


ワードプレスでブログやってるから大丈夫!なんてタカをくくっていちゃダメだよ。

ワードプレスもスマホ対応(レスポンシブ化)しているテーマが多くを占めるけど、古くから運営しているサイトならレスポンシブ化されてないテーマをそのまま使ってるかもしれない。

もし、古いテーマをずっと使い続けているならモバイルフレンドリーテストをしてみるといい。

問題なかったら「モバイルフレンドリーです」って表示が出るから。

モバイルフレンドリーテストの結果に問題があるなら今すぐ対応しておくべきだけど、アクセス解析をしっかりやっていて、「PCからのサイト訪問者が殆どだから、モバイルからの訪問者を無視しても良い」と思うのであれば慌てる必要もない。


検索結果の変動が楽しみ

オッサンのブログは完全にモバイル対応になってるから自分のブログより上位に表示されてるサイトがどれだけモバイル対応になってるか楽しみ。

もし検索順位が落ちたならオッサンのブログにアクセスが少しは流れ込むかもしれない。


そこでアドセンスでも踏んでくれりゃ、サーバー代の足しにもなるし、認知度が上がってバズられるかもしれない。(過去の夢よもう一度)


そんなこんなでモバイルの検索順位に大きな変動があるのは避けて通れないので、とにかくサイトマスターは自己所有サイトのチェックをして、モバイル対応を忘れないように。


てか、オッサンのブログより上位のサイトはみんなモバイル対応にしなくても良いぞ!

そしたらオッサンは尻尾振って喜ぶから。。。





2コメント

  • 1000 / 1000

  • 2015.04.09 20:40

    れいれいさん コメントありがとうございます。 春だからそろそろ冬眠から目覚めたらどう? 理解してない人が多いと検索順位が上がるから嬉しい反面、 「それくらい理解しておいてよ」って思いが半々の複雑な心境です。 バズり作戦うれしいな ヤッタ━━━\(`∀´)ノ━━━マンッ!! よろしくねっ!
  • 冬眠サイトをチェックしましたです。 知識として知ってても、理解してない人はたくさんいそうです。 あっ!剣さま追っかけ隊として、またバズられる作戦練っておりますよー